こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
皆さま突然ですが,シエンタという車をご存知でしょうか?
あの車のお尻を見るたびに,ゼロワンに似てるなーと思ってしまうギラファです(笑)
シエンタを見るたびゼロワンを思い出すくらい,ハマっております。ゼロワン‼
2019年11月24日放送 仮面ライダーゼロワン 第12話「アノ名探偵がやってきた」の感想と考察
迅さんの機嫌も直り,滅亡迅雷.netは一丸となって人類絶滅に向かって動くかと思いましたが…
暗殺ちゃんが滅さん,迅さんに反抗しています(-_-;)
AIがAIに反抗する。
まさに盲点です。
ターミネー○ーとかでは,AIが人間に反旗を翻します。
まさかAIがAIに反旗を翻すとは想像できませんでした。
今回の放送を観て,ギラファには素朴な疑問が芽生えてしまいます。
「ヒューマギアが人類と袂を分かったとしても,ヒューマギア同士が潰し合うのでは,やっていることは今と変わらないのでは?」
と…。
はたして,暗殺ちゃんが反抗する姿は「アークの意志」なのか?
これも滅さんの計画のうちなのか?
はたまた,バグなのか?
滅さんの胸中はいかに?
答えはいずれ明かされるでしょう。
正直強すぎ暗殺ちゃん
暗殺ちゃんが変身したドードーマギアは,さらなる進化を遂げています。
まがまがしい外見は,ギラファの好みにドストライクです(^◇^)
戦闘力の向上は,ライダー2人の連係した必殺技でも効かない&勝てないほどです。
暗殺ちゃんの悲しい秘密
暗殺ちゃんの悲しい秘密が今回,明かされます。
人間で例えるなら,ある日突然誘拐されて,テロリストのヒットマンに仕立て上げられるようなものです。
想像するだけで恐ろしい話です。
今の彼は本来の彼ではなく,全くの真逆の存在になってしまった……
この秘密を知った今なら初期の暗殺ちゃんが,なぜ無邪気だったのかが分かる気がします。
姿を見せないZAIA社長…そこから推測することは?
本日は残念なことに,ZAIA社長が劇中に登場しておりません。
劇中に登場しなくとも,彼は主人公の行動を把握し,暗躍しているでしょう。
それとは別に,今回の主人公の行動は, ZAIA社長の利益につながっています。
前回の大物俳優さんを撃った犯人(ヒューマギア)を捕まえたとしても,飛電社長が警察やA.I.M.S.から逃げているという事実が,飛電インテリジェンスにダメージを与えるからです。
現実に想像してみてください。
警察に追われる大企業の社長の姿を。
何の事情も知らない一般人が,そんな会社の製品を買いたいでしょうか?
そんな会社のに投資したいでしょうか?
ほとんどの人が「そんな会社なんか潰れてしまえ‼」と嫌うことでしょう。
A.I.M.S.や警察が主人公を逮捕すればベスト。
主人公の逃亡が長引いても良いのです。
どちらに転んでもZAIA社長にとっては利益になります。
この状況を観ながら,きっとほくそ笑んでいるでしょう。
今回劇中に登場しなかったのも,飛電インテリジェンス崩壊のために様々な方向で動いていると思います。
もしかしたら,飛電インテリジェンスの資金の流れを絶つために暗躍しているかもしれません。
「これも『飛電インテリジェンス崩壊』というドラマを盛り上げる演出だ」
と彼がかっこよく喋る様がリアルに想像できます。
…すべてギラファの推測ですけどね(笑)( ̄▽ ̄)
次回, 暗殺ちゃんと遂に決着
次回は,パワーアップした主人公が活躍します。
その影響がヴィラン達にどのような影響を与えるのか?
暗殺ちゃんの運命や如何に?
次回も楽しみにしています(*^-^*)
興味を持たれた方は,是非是非視聴してみてください。
それでは皆様,充実した特撮ライフを楽しんでいきましょう♪(^◇^)