こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
ありがたいことに,今回のウルバトアリーナで暫定40位と過去最高順位を更新することができました。
無課金でも継続してプレイを続ければ,ここまで順位を上げることもできるのだと分かりました。
ウルバトの無課金での攻略プレイの参考になればと思い,今回のアリーナでの感想などをお伝えさせて頂きます。
それでは皆様,お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m
ウルバトアリーナでは,ベリアル陛下を見ない日はない
2020年1月15日に,第8回バトルアリーナが開催されました。
今回のアリーナをプレイしてみて,ギラファが感じたこと。
それは,「怪獣のHPや防御力を上げて反撃する」傾向があることです。
ブリーダーの皆様方は,どの怪獣を使えば効果的か分かっていらっしゃいます。
そう……ギラファも使っております
ベリアル陛下です。
ベリアル陛下の固有スキルである,
「バトル中1回のみ必殺技の直接の対象となった時、ランダムな相手を身代わりにする」
このスキルのおかげで,ベリアル陛下に必殺技を打つと自分のチームのメンバーの誰かが必殺技の餌食になる可能性があります。
そのおかげで,必殺技を打たれる側は相手の必殺技に対しての警戒度が下がります。
アリーナを通じて,ベリアル陛下の強さを再確認することができました。
ベリアル陛下と,反撃の継承スキルは効果抜群!
また,継承スキルの反撃を怪獣につけると,攻撃を受けた時にある一定の確率で相手に攻撃をします。
ベリアル陛下はHPも高く,攻撃力も高いので反撃の継承スキルとの相性は抜群です。
ベリアル陛下の反撃の恩恵もすさまじいものがあります。
こちらから攻撃するのではなく,相手からの攻撃を待ち反撃をするという戦い方が有効となります。
ギラファもこの戦い方で,本日5戦5勝という戦績を収めることができました!
この現状は,楽をしているなと実感しています(^◇^)
ベリアル陛下の恩恵もいつかは調整される
ベリアル陛下のおかげで楽をさせて貰っているというのが,現時点でのアリーナの感想の一つです。
ですが…強すぎてゲームバランスを崩しかねないものは,運営側からバランスを保とうと,その強さに調整をかけられることが往々にしてあります。
「ベリアル陛下の恩恵もいつかは調整される」とギラファは考えています。
どういう形で調整が入るかは予測ができませんが…
調整されることへの対策①「貯金」
現状に満足せず,「いずれ調整されること」への対策を取りましょう。
ギラファはウルトラストーンを最低9000は貯めるようにしています。
この9000は勿論課金しておりません( ̄▽ ̄)
9000ウルトラストーン貯めておくことの根拠とは?
それは,9000ウルトラストーンがあれば,現時点でレジェンド怪獣が1体手に入るからです。
先を見過ぎて今改善をしないのでは元も子もないので,9000ウルトラストーン以上の分は,怪獣のDNAをショップで購入するようにしています。
対策②「ファイブキングさん研究中」
また,その他の対策として,ベリアル陛下以外の怪獣の可能性を追求しています。
今回のアリーナで,ベリアル陛下以外でちらほらとファイブキングさんをお見かけします。
ファイブキングさんの遭遇率が,そのままのファイブキングさんの強さを証明していると思います。
ファイブキングさんはレジェンド怪獣ではないので,ベリアル陛下ほど調整される可能性は低いとギラファは考えています。
そのため,「ファイブキングさんの可能性をいかに追及していくか?」がギラファの今後の課題となっております。
現時点では,HPを高くしてみたりと試行錯誤中です(*^-^*)
HPだけじゃなく防御力アップさせようかといったことも考えておりますが,まだ答えは出ておりません(笑)
ゲームは試行錯誤することも楽しい!
いかがでしたか?
今楽できていることはいつかは調整される……
今回のアリーナで,調整に備えて工夫することの楽しさを知ることができました。
ゲームは攻略のために試行錯誤したり,工夫することも楽しさの一つだと思います。
では皆さま,共にウルバトを楽しみましょう♪(^◇^)
今回取り上げた「ゲームの調整」について,ギラファが学んだ記事はコチラ↓