こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
本日は初心者さんへの株式投資のお話です。
先日は株式の配当金に税金がかかるので,その分だけ利益が減ってしまうことをお伝えしました。
株式から得られる利益の中で,株主優待には税金がかかりません。
本日はそんな「株主優待」の魅力についてお伝えいたします。
それでは皆様お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m
そもそもの基本「株主優待」とは?
「株主優待」という言葉は,聞いたことがある方も多いと思います。
では「株主優待」とは一体何なのでしょうか?(*^-^*)
企業が株主に対して,自社商品やサービスなどの「優待品」を贈る制度のこと
株主は企業の株を買って,株を保有しています。
なので,株を保有してくれている株主に対して
「いつも応援してくれてありがとうございます。自社製品やお礼の気持ちの品を送ります」
というものが,株主優待です。
配当と同じく,株式の「権利確定日」にその会社の株式をもっていると,後日株主優待品が自宅に届きます(*^-^*)
ちなみに株主優待ですが…優待がある企業と,ない企業があります。
- 配当金のみの企業
- 株主優待はあるが,無配当(配当金がない)の企業
- 配当も株主優待も両方ある企業
- 配当も株主優待,どちらもない企業
色々あります。
購入前によく確認してから株を買いましょう(^◇^)
株主優待ってどんなものがあるの?
株式投資をはじめるキッカケが「株主優待」である個人投資家の方は,一定数いるのではないかと思います(^◇^)
けれど,一概に株主優待といっても優待の内容は企業によっても様々です。
いくつか例を挙げてみます♪
注)優待の有無,内容は企業の方針により都度変わります。
あくまで参考程度に,詳しくは各自でご確認お願いしますm(_ _)m
①自社商品が届く
カゴメ(2811)の優待は,結構有名なんじゃないでしょうか?
トマトケチャップをはじめとする,自社商品の詰め合わせが自宅に届きます。
主婦の方に嬉しいですね♪(*^-^*)
②自社商品が安く手に入る
「(自社系列の)商品券」が貰えるところもあります。
ダスキン(4665)の株主優待も,個人投資家に人気ですね。
ダスキンはモップなどお掃除のイメージが強いかと思いますが,「ミスタードーナツ」「モスバーガー」なども展開しています。
ダスキンの優待商品券で,ミスドでちょっとドーナツを買って帰ることも可能です♪
③テーマパークの入場券が手に入る
キティちゃんで有名なサンリオ(8136)がそうですね(*^-^*)
優待品は「テーマパーク共通優待券」と「株主ご優待券」。
サンリオピューロランドの入場とアトラクションが無料になります。
株主ご優待券で,園内でのお買い物も可能です。
サンリオ好きな女の子のいるご家庭には嬉しいですね♪
④金券
自社商品と関係なく,QUOカード,図書カードなどの金券を株主優待としている企業もあります。
使い勝手が良く便利ですね!
何となくイメージは掴めたでしょうか?
我が家では,奥さんが株主優待の情報を仕入れてくるので,例がどうしてもファミリー寄りになってしまいました(笑)
が,企業の数だけ株主優待もバリエーションがあります。
今はネットで株主優待について説明しているサイトがたくさんあります。
ご自分のライフスタイルに合った,株主優待を探してみるのも楽しいですよ♪
どうしたら株主優待が貰えるの?
株主優待を得るためには,ただ株を買えば自動的に貰えるわけではありません。
先程も少し説明しましたが…
株式の「権利確定日」に,その会社の株式をもっている必要があります(^◇^)
前回の記事で触れた,配当と同じですね。
その会社の株式の権利確定日がいつなのか?
株主優待を得るためには,その把握が大切です。
(証券会社のサイトで,各企業の情報開示されているのでご確認ください^^)
一般的に年1~2回(決算と中間決算の時期),権利確定日があります。
大抵はその月の月末ですが…ひとつ注意が必要です。
株式は買付(=購入)してから受け渡されるまで2営業日かかります。
権利確定日の2営業日前の時点で,株を保有(購入)していないといけません!
2020年2月の例でいくとこんな感じです。
2月26日(水):権利付き最終日(この日までに株を購入しないといけない)
2月27日(木):権利落ち日(この日に株を売っても,配当優待が貰える)
2月28日(金):権利確定日
2月29日(土):(株式相場は休日のため,28日が権利確定日となる)
なので,厳密には
「その会社の株式の権利付き最終日がいつなのか?」
を把握しておくことが大切です(*^-^*)
権利落ち日以降は,株価が良い感じなら売却してしまってもいいわけですからね。
とはいえ,権利付き最終日の前後は株価が大きく動きがちです。
あまりギリギリを攻めず,前もって保有(長期保有)しておくことが大切です(笑)
スポンサーリンク
君たちは優待をどう選ぶのか
見出しを思いっきりオマージュしております(笑)( ̄▽ ̄)
株主優待といえば,某TV番組でも有名な桐谷さんのイメージも強いかと思います。
ギラファの優待の選び方
ギラファは優待を選ぶ時に「自分の日常生活で役立つもの」を優先して考えております。
自分の日常生活で,使いそうなもの。優待があると嬉しいもの。
(なので,自分の生活圏にお店がない企業の優待(商品券)を得てはいけませんよ(笑))
このやり方なら「優待を使い切らなきゃ」と優待に振り回されることもないです。
何より,優待が届く楽しみがあります♪(*^-^*)
上記の理由から,ギラファはやっておりませんが…
もう一つ優待を選ぶ時に判断する材料としては,金券ショップなどで高く売れるような優待を得るというものです。
金券ショップで高く売れればその分だけお金が入りますので,少しリッチになれます♪
ギラファなりに,株式投資をしたことがない方向けに優待について説明させて頂きました。
いかがでしたか?
- 税金がかからない株主優待
- 税金がかかるけどお金がもらえる配当金
この2つの組合せを上手に行うことが,インカムゲインのコツだと思っています。
ただ株主優待の内容だけを追っていても,上手くいかないかと思います。
次回は,株主優待を得るために気を付けることを,お伝えしてしていきたいと思います。
それでは,皆様楽しい日々をお過ごしくださいm(__)m
⇩前回の記事はこちらです