こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
ブログを開設して,もうすぐ4か月です。
私事ですが…この記事で,当ブログ100記事目になります\(^o^)/
読んでくださっている皆様,いつもありがとうございます!
さて,本日は「ブログ100記事になって気づいたこと」をお伝えさせて頂きます。
50記事達成した時とは,また違った気付きがありましたよ(*^-^*)
もし,これからブログをはじめてみたいなと思っている方がいれば,参考になれば幸いです。
それでは皆様お付き合いよろしくお願いいたします。
当ブログはある意味「夫婦ブログ」
今まで書いたことは,なかったかと思います。
このブログ「滅亡するほどAIしてます」…。
ギラファは,このブログを夫婦で運営しております。
はじめまして,妻のよつばです♪
そもそもこのブログのキッカケは,樺沢紫苑先生の「アウトプット大全」を読んで,「日々の考えをアウトプットしていこう」と思ったことでした。
もともと,文章を書くことが得意でなかったギラファです(^▽^;)
ブログという媒体で,不特定多数の人様にお見せする文章…だからこそ。
「きちんとしたものを書きたい」,そう思っています。
このブログはギラファが文章を書き,書いたあとに妻・よつばに文章や誤字のチェックをお願いしています。
いつも書いているウルバトの記事も,ゲームをしていない妻だからこそ「ここの書いてある意味がよく分からない」と言われ,ハッとさせられることがあります。
「誰にでも分かりやすく説明する」ことの大切さ,ひとりではとても気づけなかったと思います。
いつも感謝しています(^◇^)
正直ギラファ1人では,今日までブログを継続することはできなかったでしょう(-_-;)
長く物事を継続するには,一緒に続けてくれるパートナーが必要なのだと思います。
これはブログに限りません。
何かを続けたいのであれば,支え合えるパートナーの存在は大切だと思います。
支え合い,励まし合える相手を探すことから始めてみるのも良いですね(*^-^*)
「まずは100記事書きましょう」その意味が分かりました
「ブログは最低100記事書きましょう」と聞いたことはありますか?
ギラファはブログをはじめる際に,どこかで聞いたことがあります。
ですが……
正直100記事近く書くまで,その意味が全く意味がわかりませんでした(笑)
とりあえず,「100記事書けば分かるかも?」という気持ちで続けてみました。
でも,ブログで100記事書いてみると,こんな風になってきました(^◇^)
- ブログを書くのが上手になってくる
- ブログの構成の仕方が少し分かってくる
- 記事数があるのでブログ内リンクができる
- アクセス数が増えてくる
以下で詳しく書いてみます。
ブログ始めた頃は,とにかく書くのに時間がかかります。
構成ができないから時間がかかる上,記事の質もさほど良くない訳です(その時点で出来得る最高の記事を書いているつもりですが(^_^;))。
記事を書いた後に誤字がないか確認をしたり,アレンジをしてみたり。
とにかく時間がかかり,もの凄く大変です(笑)
100記事近くブログを書くと,①ブログを書くのが最初より上手になります。
書くのが上手になってくると,ブログを書く時間が少しづつ短くなってきます。
はじめの頃は,ブログの構成の意味がさっぱり分からなかったのですが…
今では②構成を考えて書くことが,少しづつですができるようになってきました。
そして記事数が増えると…新しく記事を書くときに,前に書いた内容を引用することができるようになってきました。
これが,③ブログ内リンクですね(*^-^*)
ブログ内リンクができると,記事の質が劇的に良くなってきたとギラファは実感しております。
まだまだ少ないのですが,ブログ開始当初に比べて④アクセス数が増えてきました(*^-^*)
素直に嬉しいです。皆様に感謝です‼
始めは何もわからなくても,ある程度の量をこなし続けることで,見えてくるものもあると学ぶことができました。
ギラファよりも才能にあふれている方は,100記事書かなくてももっと早い段階でこのことにお気づきになられていると思います(^▽^;)
はじめから高いレベルを狙わなくて良い
ブログを始めたばかりで,もの凄く良い記事を書ける人は多くないと思います。
完璧な記事を書こうと思うと,かえって何も書けなくなるかもしれません……
それはもったいないので…
まずは始めることが大切だと思います。
はじめは35点くらいの出来でも,レベルアップしたらリライトすれば良いのです。
リライトすることにより35点が50点,70点とより良いものにしていけばいいのですからね(*^-^*)
好きな時に,後から直せるのがブログの良いところだと思います。
「初めから高いレベルを狙わずにいく」のがコツだということも分かってきました。
何よりも続けていくことが大事
最後はやはり,コレですね(*^-^*)
継続は力なり
この言葉を強く実感しております。
最初の挨拶でもお伝えしましたが,ギラファ1人では今日までブログを続けることはできませんでした。
共に続けてくれるパートナー,貴重なお時間を使いブログを読んでくださる方々がお見えになったからこそ。
ここまで続けることができました。
皆さまには感謝の言葉しかありませんm(__)m
スポンサーリンク
いかがでしたか?
諦めずにブログを続けていけば…
最初は何をしているのか分からなくても,少しづつ実力がついていきます。
先輩からのアドバイスも,その区切りまで続ければその意味も分かってきます。
意味が分かれば自身の努力のやり方も見えてきます。
…と,今のギラファは思っています。
また150,200記事と書いていけば,違う見え方をしてくるかもしれませんね。
それもまた,今から楽しみです(^◇^)
⇩ギラファがブログをはじめるキッカケになった本はこちら
ちなみに,妻のよつばも「私もブログを書いてみたい!」と言うので…夫婦でサブブログも運営しております(宣伝)(^◇^)
主に妻が書いていますが,ギラファもたまにマンガの感想を書いています。
もしよろしければ,覗いてみてくださいね♪
それでは皆様,より良い日常を1000%楽しんでくださいね(*^-^*)