こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
第12回ウルバトアリーナ,皆さま戦績はいかがでしょうか?
ギラファは初日3勝2敗と発信しましたが,その後は鳴かず飛ばずでした。
2日目,3日目,4日目は全敗。
5日目は1勝4敗。
散々ですね。
負けまくることにより,ようやく少し勝てるかもしれない方法が見えてきました(^▽^;)
それでは,皆様お付き合いをお願いいたしますm(__)m
実質攻撃できるのは2ターンと割り切る
今回のアリーナで全てのブリーダーさんを苦しめる存在はガタノゾーアさんです。
ウルバトアリーナで登場するガタノゾーアさんは全て覚醒しております。
これがもう強い!強すぎる…(ノД`)・゜・。
ガタノゾーアさんの固有スキルをおさらいしてみましょう……
ガタノゾーアさんの 固有スキルは……
- 自分フェイズ開始時、隣接4マスの相手を究極確率で『暗闇』にする
- 2・3ターン目の自分フェイズ開始時、射程が変化する
- 『暗闇』の相手に必殺・攻撃をする時、ダメージ量が超アップする
- 『力・技』から必殺・攻撃を受ける時、ダメージ量が破滅的にダウンする
- 偶数ターン開始時、対象が『速・無』に性能変化する
*固有スキルの効果赤字部分は、固有スキルをLv.12まで上げた際に「覚醒スキル」として解放されます。
今回のアリーナ挑戦チームに与えられたターン数は,6ターンです。
最初の1ターンは移動に使うことが多いと思います。
その点を踏まえて赤字のところに注目するとお分かりになるかと思いますが…
実質ガタノゾーアさんに攻撃が通じるターンは2ターンであることが分かります。
それならば,攻撃が通じるターンでガタノゾーアさんを倒すという方法しかありません(゚Д゚;)
それまでに相手の防衛チームに攻撃の要の怪獣を倒されたら,負けることは確定します(^▽^;)
正直ガタノゾーアさんの攻略法がまだ固まっていないため,運の要素が強い攻略法です。
ガタノゾーアを石化させる
先ほどお伝えしたガタノゾーア攻略法に,もう1撃攻撃するターンを増やす方法をお伝えします。
それは,ガタノゾーアさんを石化させることです。
ガタノゾーアさんにはガタノゾーアさんで対抗します。
ガタノゾーアさんの固有スキルでガタノゾーアさんを『暗闇』にし,必殺技で石化させる。
このやり方です!
ガタノゾーアに石化されるのはブリーダーさん!?
ガタノゾーアさんの登場により,アリーナの難易度がかなり高くなった印象を覚えます。
ギラファの今回の戦績は散々なものです(笑)
- 挑戦チームは勝てない。
- 防衛チームは守れない
この2つの状態からかなり落ち込みました。
ギラファは無課金ユーザーながら,アリーナ攻略に特化して頑張ってきただけに,なおさらです…
正直ガタノゾーアさんの石化光線を食らって石化したのは,怪獣ではなく自分自身なのでは?
と思えるくらい悩むアリーナです(^_^;)
先にご紹介した,ガタノゾーアさんの攻略法も皆様ならすぐに考え付いたと思います。
ギラファは落ち込みすぎて,思考停止していました…
負け続けてもまた這い上がりましょう!
今回のアリーナで,ギラファのように上手くいっていない方は沢山見えると思います。
そんな時は,無理に上を向かずに下を見てください!
ギラファがいます(笑)
自分よりも下の存在を見ればきっと頑張れます。
ギラファは落ち込みすぎて,簡単なことも見落としてしまいました。
皆様はきっとそんなことはないと思います。
今回負けまくっても,次のアリーナでは共に這い上がりましょう!
アリーナがつらいなら,少し離れて別の楽しみ方でウルバトを遊べばいいのです♪♪
いかがでしたか?
ガタノゾーアさんの登場で,ウルバトアリーナの流れが全然違ったものになっています。
今回のようにアリーナがうまくいっていない時,ギラファはガンバライジングに軸足を少し置きながらウルバトを楽しんでいます。
別のゲームを楽しむことで過度に落ち込まずに済むのは助かっております。
お付き合いを頂きありがとうございましたm(__)m
最後に…
ガタノゾーアさんに苦しめられている皆様!
共に頑張っていきましょう(^O^)
気分が落ち込んだときはガンバライジングを楽しんでいます
⇩