- 2021年1月13日限定マーケットに,ニセ・ウルトラマンガイア登場!
- ニセ・ウルトラマンガイアさんの固有スキルを考察
- ニセ・ウルトラマンガイアさんの育成法をご提案
- ニセ・ウルトラマンガイアさん購入するメリットは3つ!
こんばんわ(*^-^*)
ウルバト微課金ユーザーのギラファです。
本日は,メンテナンス明けにマーケットに登場する新怪獣についてお伝えします。
ウルバト初期からプレイする微課金ユーザー・ギラファが,新登場する怪獣のスキルを考察していきます。
「マーケットに登場する新怪獣を購入した方が良いの?」そんなお悩み解決を目指していきます。
それでは皆様,お付き合いよろしくお願いいたしますm(__)m
2021年1月13日限定マーケットに,ニセ・ウルトラマンガイア登場!
1月13日のメンテナンス明けに登場する怪獣は……
ニセ・ウルトラマンガイアさんです!
ニセ・ウルトラマンガイアさんは『ウルトラマンガイア』第27話に登場しました!
ギラファとしては,ニセ・ウルトラマン系の怪獣は好きなのでニセ・ウルトラマンガイアさんの登場は嬉しいです(*^▽^*)
2021年1月13日(水)メンテナンス終了後 ~ 2021年1月20日(水)11:50(予定)まで
出品期間は1週間です。
今回ギラファがニセ・ウルトラマンガイアさんを購入するかどうかですが……
購入しません!
ニセ・ウルトラマンガイアさんの固有スキルと,ギラファの手持ちの怪獣がベストマッチしないからです(笑)
逆に,ベストマッチしていたら購入していたかもしれません。
では,ニセ・ウルトラマンガイアさんの固有スキルは何なのでしょうか?
では,次章でニセ・ウルトラマンガイアさんの固有スキルを観ていきましょう!
ニセ・ウルトラマンガイアさんの固有スキルを考察
ニセ・ウルトラマンガイアさんの固有スキルをみていきましょう。
①1ターン目開始時に、SPが最大までアップする。
自分フェイズ開始時、HPが最大HPの100%未満の時、正体を現す。
②攻撃した時、フェイズ終了時まで、シリーズ『ウルトラマンティガ』『ウルトラマンダイナ』『ウルトラマンガイア』の味方の必殺技攻撃力と命中率が大アップする。
※固有スキルの効果②は、固有スキルをLv.10まで上げた際に解放されます。
1ターン目開始時から必殺技が打てるようになるのは魅力的ですね。
攻撃した時に,TDGに登場した怪獣の必殺技と命中が強化される点は評価が分かれそうです(笑)
TDGに登場した怪獣を豊富に持っているブリーダーさんには良いスキルです。
逆にそうでないブリーダーさんにとっては,ニセ・ウルトラマンガイアさんをチームに編成する必要性はありません。
ニセ・ウルトラマンガイアさんは,ダメージを受けると正体を現します。
さらに,正体を現したときに固有スキルが変化します。
そちらも観ていきましょう!
①バトル中1回のみ、待機した時、隣接マスにいる相手に 4回小ダメージを与える、次のフェイズ終了時まで、攻撃を封印する。
②攻撃した時、フェイズ終了時まで、シリーズ『ウルトラマンティガ』『ウルトラマンダイナ』『ウルトラマンガイア』の味方の必殺技攻撃力と命中率が大アップする。
1ターン目が終わったら,正体を現して固有スキルを変化させるということもアリですね。
正体を現したらすぐに相手の怪獣に隣接して攻撃を封印する役割になりそうです。
そのためには,できるだけ倒されない耐久性が必要となるでしょう。
ニセ・ウルトラマンガイアさんの育成法をご提案
ニセ・ウルトラマンガイアさんのスキル構成をするなら……
-
防御力小ダウン(全)
-
攻撃力小アップ(TDG)
- HP大アップ
- 防御力大アップ
-
防御力 アップ(+110~+340)
防御力やHPを高めた,耐久性重視での育成になります!
一部仲間をサポートするスキルを構成していますが,そこの部分も耐久性の方向に振っても良いと思います。
ニセ・ウルトラマンガイアさんの役割としては,正体を現した後に相手怪獣に隣接することです。
できるだけ倒されないことが大事になります。
※防御力 アップ(+110~+340)は,スキルエッグデバイスを活用して手に入れましょう!
ニセ・ウルトラマンガイアさんをアリーナで使うなら?
アリーナで編成するなら挑戦チームです!
- ニセ・ウルトラマンガイアさん
- キングオブモンスさん
- キリエロイドⅡさん
- イーヴィルティガさん
TDGシリーズの攻撃力と必殺技攻撃力の高い怪獣達で編成したチームです!
ニセ・ウルトラマンガイアさんが仲間の怪獣を強化していき,高い攻撃力や必殺技で相手を殲滅していくコンセプトですよ(^O^)
個人的には,スキューラさんを編成するか迷いました。
スキューラさんを外すと,相手を殲滅する役割の怪獣が倒されるリスクが生じるからです。
そのリスクを受け入れ,ニセ・ウルトラマンガイアさんが相手から攻撃されることを狙ってのチーム編成になります。
*ギラファがご提案したチームの編成でなくても,TDGシリーズに登場した怪獣でカスタムマトリクスで強化した怪獣を編成しても良いと思います。
スポンサーリンク
ニセ・ウルトラマンガイアさん購入するメリットは3つ!
ギラファの中で思いつくメリットを挙げてみます。
- アリーナ挑戦チーム用の怪獣が手に入る!
- TDGシリーズの怪獣が強くなる!
- ニセ・ウルトラマンガイアさんが好きな方は,ウルバトがもっと楽しくなる!
TDGシリーズの怪獣が手持ちに豊富にあるブリーダーさんにとっては…
ニセ・ウルトラマンガイアさんの購入は,メリットが多いのではないでしょうか?
残念ながらギラファは,TDGシリーズの怪獣の手持ちが少ないので購入を諦めます(笑)
毎度毎度ギラファが同じことを申し上げており,恐縮ですが……
好きな怪獣でウルバトをプレイすると,ウルバトがもっと楽しくなりますね!
やっぱり好きな怪獣で楽しむことこそがウルバトの醍醐味だと思います。
いかがでしたか?
購入前に参考にして貰えると嬉しいです。
お付き合いありがとうございましたm(__)m
それでは皆さま,共にウルバトを1000%楽しんでいきましょう(^◇^)
スポンサーリンク