滅亡するほどAIしてます

みんなと特撮を楽しみたいのです。

ウルトラマンクロニクルZ第1話ネタバレ感想考察!戦いの始まり…

f:id:metuboujinrai_ark:20210109122703p:plain

こんばんわ(*^-^*)特撮を愛するギラファです!

本日放映のウルトラマンクロニクルZの感想・考察を語っていきます。

皆様と共にウルトラマンZを楽しんでいけたら嬉しいです!

それでは皆様,お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m

2021年1月9日 ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ第1話「Connect to TIGA」ネタバレとまとめ

今話の注目ポイント!

 

今回のお話の見どころはコチラです!

  • ゼロ師匠の視点でウルトラマンゼットさんとティガさんの物語を振り返る
  • ウルトラマンゼットさんとゲネガーグさんとの闘い
  • ウルトラマンティガさんとゴルザさん&メルバさんとの闘い

本日からはじまったウルトラマンクロニクルZの内容は……

ゼロ師匠の視点から,物語を振り返る形での総集編ですね。

 

近年の『ウルトラマン作品』を楽しまれている方からすれば,ゼロ師匠の視点で物語を振り返るのはお約束と言ったころでしょうか(笑)?

 

ギラファからの余談ですが,特撮作品は2回楽しめるものだと思っています。

  • 1度目は,何も分からずに今後を想像しながら楽しむ!
  • 2度目は,全てを分かったうえで物語を観る!

この2つです!

最近の作品である『ウルトラマンZ』を例にすれば……

はじめてゲネガーグさんを観た時…

ギラファの感想
  • 強い宇宙怪獣がウルトラの星を襲撃してきた!
  • 目的が分からない

 でした。

 

ですが,物語を全て観た後ではゲネガーグさんの見方が変わります!

『ウルトラマンZ』のネタバレになりますが……

ゲネガーグさんもセレブロさんに寄生された可能性があり,「文明自滅ゲームの駒」として操られていた。

このような視点でゲネガーグさんを観ることができます。


バンダイ ウルトラマンZ ウルトラ怪獣シリーズ 122 ゲネガーグ

 

全てを分かったうえで作品を振り返ると,不思議なことに以前よりも深く物語を楽しむことができます!

その点を考えると,総集編も1つの素晴らしい作品として評価することができますね。

 

 

実は…

もうひとつ大人の特権として,特撮を楽しむことができます。

それを次章でお伝えしましょう!

 

ウルトラマンティガの怪獣を覚えていない?

今回のお話の後半では,ウルトラマンティガさんのはじめての戦いを振り返っていました。

ギラファはそのシーンを新鮮な気持ちで観ることができています。

 

なぜか?

自分でもビックリするくらいに,『ウルトラマンティガ』の内容を忘れているからです(笑)

そのおかげで,新鮮な気持ちでゴルザさん&メルバさんを観ることができました。

ひらめきネコ

新鮮な気持ちで観れちゃうニャ!(笑)

このことをネガティブに考えずに,大人の特権として前向きにとらえようとギラファは考えています。

この現象は,ギラファ以外にも特撮ファンの仲間に当てはまることを信じています(^_^;)

ゴルザ&メルバ愛すべき怪獣達!

改めてゴルザさん,メルバさんの活躍を振り返ってみて…

ゴルザさんもメルバさんも愛すべき怪獣達だと思いました。

 

石像になったティガさん達を守っているピラミッド。

それを破壊しようとするゴルザさんに,悪役としての魅力を感じたからです(*^-^*)

勿論,ゴルザさんとメルバさんのタッグでウルトラマンティガさんと戦うシーンもカッコよく感じました。

 

ウルバトのアリーナでも,ゴルザさんとメルバさんを防衛チームに編成したブリーダーさんがいました。

ギラファとしては,その気持ちが分かるような気がします。

魅力的な怪獣は,ゲームでも使用したくなりますからね(^O^)

 

次回第2話「グローイングブレイブ」

次回の見どころは?

 

次回は……

  • ウルトラマンティガさん
  • ウルトラマンゼットさん

彼らのタイプチェンジを中心に物語を振り返るようです!

ウルバトでも大活躍のキリエロイドさんも登場しますね。

次回も楽しみです。

 

いかがでしたか?

ここまでお付き合い頂き,ありがとうございますm(__)m

 新番組も楽しみにしていきましょう!

それでは皆様の日常が,1000%素晴らしいものになりますように(^◇^)

スポンサーリンク

 

 

⇩最終回のウルトラマンZの感想です