こんばんわ(*^-^*)
ウルバト微課金ユーザーのギラファです。
本日は,覚醒スキルを実装したセグメゲル様についてお伝えします。
セグメゲル様の育成考察は、ウルバトにおける情報の整備も目指しております!
ウルバト初期からプレイする微課金ユーザー・ギラファが,新登場する怪獣のスキルを考察していきます。
「覚醒スキルを実装した怪獣を覚醒させた方が良いの?」そんなお悩み解決を目指していきます。
それでは皆様,お付き合いよろしくお願いいたしますm(__)m
覚醒スキル実装セグメゲル登場!
セグメゲル様が先日覚醒スキルを実装しました!
セグメゲル様は『ウルトラマンタイガ』第5話に登場しました。
なぜギラファが「様」という敬称を用いているかというと,『ウルトラマンタイガ』でそう呼ばれていたからです(笑)
それはさておき,セグメゲル様は『ウルトラマンタイガ』の劇中では毒を使う怪獣でした。
ウルバトでも,その活躍を再現したかのような毒を使う怪獣です。
セグメゲル様を覚醒するのはアリ?ナシ?
探査用やイベント用に必要と考えていない方はナシ!
セグメゲル様は,探査で活躍しています。
アリーナでの活躍を考えると微妙なところです(笑)
正直ウルバト初心者さんは覚醒を見送っても良いと思います。
では,次章では固有スキルの考察をしていきます。
覚醒するか迷っている方は,考察を読んだ後に覚醒させるかを判断してみてください。
状態異常『毒』にしてからが真価の固有スキル!
セグメゲル様は劇中,毒でウルトラマンタイガさんを苦戦させました。
それを再現したかのような固有スキルですので,下記にご紹介します。
状態異常『毒』の相手から攻撃を受ける時、ダメージ量がウルトラダウンする。
バトル中1回のみ、相手のSPが破滅的にダウン、自分のSPが最大までアップする。
※固有スキルの効果赤字部分は、固有スキルをLv.12まで上げた際に「覚醒スキル」として解放されます。
固有スキルを詳しくお伝えする前に,覚醒スキルを開放するのにかかるアイテムなどについて押さえておきましょう。
- レイジングメモリー100個
- コアメモリ5個
- 万能DNA1500
- ゴールド300000
以上が必要です!
アイテムやDNA,どれをとっても貴重ですよね。
改めてお伝えしますが,初心者さんはセグメゲル様の覚醒はしない方が良いでしょう!
固有スキルを素直に解釈すると,セグメゲル様はアリーナ防衛チームに編成した方が良いと考えます。
ですが,セグメゲル様の耐久性は意外に高くありません。
そのうえ,相手の怪獣を状態異常『毒』にしないといけません。
最も厳しいことに,状態異常『毒』の怪獣がセグメゲル様を攻撃しないと固有スキルが活きません…
これらの条件はかなり厳しいため,アリーナ防衛チームには向かないと思います。
覚醒セグメゲル様の育成法をご提案
いつもであればスキル構成をご提案していますが……
ご提案ができません(^_^;)
正直セグメゲル様を挑戦チームに編成するのであれば,最近マーケットに登場した怪獣をアリーナ挑戦チームに編成したほうが良いと思います。
その方が,ウルトラストーンやDNAの有効活用になるとギラファは考えています。
ウルバトではよくあることですが,強力なパートナーとなる怪獣が登場すれば評価が全然違ったものになる場合もあります。
今後に期待ですね!
現在セグメゲル様をお持ちの方は,その時まで育成を待つというのもアリだと思います。
いかがでしたか?
ギラファは,アリーナで上を目指しております。
ですので,「アリーナでセグメゲル様が活躍できるのか?」という視点でセグメゲル様を考察しました。
セグメゲル様を愛する方には,あまり良くない評価であったかもしれません(^▽^;)
しかし,セグメゲル様は特に探査で活躍をされております。
アリーナだけが,怪獣の活躍の場だけではないとギラファは思います。
お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
皆様がウルバトを1000%楽しめますように。
スポンサーリンク
⇩セグメゲル様よりもレジェンド怪獣の方がアリーナでは活躍します(笑)
⇩セグメゲル様以外にも,覚醒スキルを実装した怪獣の考察をしています!