こんばんわ(*^-^*)
ウルバト微課金ユーザーのギラファです。
本日は覚醒スキルを実装したシェパードンさんについてお伝えします!
ウルバト初期からプレイする微課金ユーザー・ギラファが,怪獣のスキルを考察していきます。
「覚醒スキルを実装した怪獣を覚醒させた方が良いの?」そんなお悩み解決を目指していきます。
それでは皆様,お付き合いよろしくお願いいたしますm(__)m
覚醒スキル解放する価値はアリ!
シェパードンさんとは、ウルトラマンギンガSに登場する怪獣です。
劇中主人公たちを助けた素晴らしい仲間です(*´ω`*)
結論から申し上げます!
シェパードンさんは覚醒スキルを解放する価値はあります。
覚醒スキルを解放されたシェパードンさんは,チームを飛躍的に強化することができるからです。
シェパードンの覚醒スキルを考察
シェパードンさんの固有スキルはこちらです。
HPが大アップする。
自分以外の味方が必殺または攻撃の直接の対象となった時、身代わりとなる。
バトル中1回のみ、自分のHPが0になった時、味方全体のHPが中アップする、 ランダムな味方1体の攻撃力が874アップする。
※固有スキルの効果赤字部分は、固有スキルをLv.12まで上げた際に「覚醒スキル」として解放されます。
シェパードンさん以外にも身代わりスキルを持つ怪獣はいます。
代表がスキューラさんだとギラファは思います。
スキューラさんと違い,シェパードンさんは倒されることによってチームを強化することがシェパードンさんの特徴です!
シェパードンさんが倒されることを前提に活用しなくても,仲間の怪獣を相手の攻撃から守ってくれる時点で十分な活躍をしてくれると観て良いでしょう(^O^)
次章ではシェパードンさんの育成についてご提案していきます。
シェパードンさんの育成法をご提案
シェパードンさんのスキル構成をするなら……
-
HP大アップ
-
防御力大アップ
- メガトン怪獣の特性(防御力中アップ)
- 防御力中アップ・耐性気絶(強)
- 防御力 アップ(+110~+340)
耐久性を高める方向での育成になります!
理想を言えば……
「メガトン怪獣の特性」や「防御力中アップ・耐性気絶(強)」の継承スキルを組み込み,耐久性をもの凄く高めたいところです。
現実的に難しい方は,手持ちのスキルエッグにある継承スキルを組み込んでください。
*メガトン怪獣の特性,防御力 アップ(+110~+340),防御力中アップ・耐性気絶(強)はスキルエッグデバイスで手に入れることができます。
シェパードンさんをアリーナで使うなら?
アリーナで編成するなら挑戦チーム&防衛チームです!
身代わりスキルをもつ怪獣の活用の幅は半端なものではありません。
- シェパードンさん
- マガオロチさん
- アークベリアル陛下
- キングオブモンスさん
このようなチームはいかがでしょうか?
シェパードンさんの身代わりスキルを活かした「相手の挑戦チームを殲滅」する防衛チームです。
チームのメンバーは,移動力や攻撃力を高めれる方向で育成することをご提案します。
高い攻撃力と移動力を持つ怪獣を相手にすることは,相手にもの凄く脅威を与えるでしょう(笑)
アークベリアル陛下をチームに編成したのは,反撃スキルを持っているからです。
反撃スキルと身代わりスキルを持つ怪獣の相性は抜群です(*^-^*)
アークベリアル陛下がない場合は,別の反撃スキルを持つ怪獣をチームに編成しても効果的です!
ちなみに,防衛チームにメンバーをほぼそのまま挑戦チームに置き換えることも可能ですね。
現在のアリーナ防衛チームの傾向では,身代わりスキルを持つ怪獣をよく見かけます。
身代わりスキルを持つ怪獣への対策として,ウルトラマントレギアさんを挑戦チームに編成すれば勝率はかなり上がるでしょう(^O^)
ウルトラアクションフィギュア ウルトラマントレギア おもちゃ こども 子供 男の子 3歳 その他ウルトラマン
スポンサーリンク
いかがでしたか?
シェパードンさんを覚醒させるかの参考になれば嬉しいです。
お付き合いありがとうございましたm(__)m
それでは皆さま,共にウルバトを1000%楽しんでいきましょう(^◇^)
スポンサーリンク
⇩スキューラさんについても考察しています!