こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
本日放映のウルトラマンZの感想・考察を語っていきます。
皆様と共にウルトラマンZを楽しんでいきたいと思います。
それでは皆様,お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m
2020年9月19日放送 ウルトラマンZ 第13話「メダルいただきます!」の感想と考察
今回のお話の見どころは,主にこの3つです!
- 主人公ハルキさんの迷い
- カネゴンさんと共に,これまでの戦いの振り返り
- ウルトラマンゼットがハルキさんと一緒に考えてくれるシーン
主人公・ハルキさんは,いまだレッドキングさんの件で悩んでいます。
そんな中,カネゴンさんに出会います。
カネゴンさんにウルトラメダルを食べられてしまいますが,それがこれまでの戦いを振り返るきっかけになります。
最終的にはカネゴンさんに食べられたウルトラメダルは,ハルキさんのもとに返ってきます。
その後,ウルトラマンゼットはハルキさんに,悩みについてともに考えてくれると優しい言葉をかけてくれます。
迷いぶれるからこそ共感がある!
主人公のハルキさんは,
- 怪獣にも守るべき存在がある
- そんな怪獣の命を奪うということ
に対して悩み迷います。
この悩みがいまだにふりきれていません…
今回のお話でカネゴンさんと交流し,これまでの戦いを振り返ることで迷いや悩みをふりきれたようにも見えました。
もしかすると,完全には振り切れていないかもしれませんが(笑)
それでも,自分の信じていたものが揺らいだり,迷ったりすることが描かれる主人公の方が観ている側としては共感が持てます。
逆にブレない迷わない,強い意志を持って自分の道を貫く主人公であれば。
共感が持てないばかりか,反感をもつ視聴者も出るかもしれません。
悩み,迷い苦しんだ先に主人公の成長があるからこそ,物語の深みが出てくるのだと思います。
ハルキさんの師匠がセブン師匠だったら…
ウルトラマンゼットさんのアルファエッジに変身するときに……
- セブン師匠
- レオ師匠
- ゼロ師匠
このように3人の師匠の名前が出てきます。
ギラファ個人の意見になりますが,ハルキさんの相方がウルトラマンゼットさんで本当に良かったと思います。
先程の3師匠がハルキさんに絡んでいたら,とんでもないことになります(笑)
例えばセブン師匠であれば,ハルキさんが迷った瞬間にジープで追いかけられるでしょう…
もしくはボコボコにされて,滝浴びの修行になるかもしれません…( ̄▽ ̄)
今やったらいろんな意味でヤバイ特訓ですので,ハルキさんの師匠がセブン師匠でなくて本当に良かったと思います(笑)
悩みに対して優しく寄り添ってくれるのではなく,スパルタで鍛えるのは今の時代では共感が持たれないかもしれません…
(今やったらパワハラですよね!(笑))
セブン師匠がレオ師匠に行ったスパルタの特訓はマジでヤバイ特訓でした。
『ウルトラマンレオ』を観たことがある方は,このギラファのお話にきっと共感してくださると思います(゚Д゚;)(;゚Д゚)
次回第14話「四次元狂騒曲!」
次回は四次元怪獣ブルトンさんが登場します!
ブルトンさんの影響で時空に不思議なことが起こる話の様です。
久しぶりに,メインヴィランのセレブロさんも登場するので楽しみな要素が沢山あります(*^-^*)
しかしまぁ…ブルトンさんは不思議な形状をしていますね(笑)
いかがでしたか?
ここまでお付き合い頂き,ありがとうございます。
ウルトラマンZを皆様と共に楽しめたら幸いです!
それでは皆様の日常が,1000%素晴らしいものになりますように(^◇^)
スポンサーリンク
⇩前回のウルトラマンZの感想です
⇩ウルトラマン以外にも仮面ライダーの感想もあります(*^-^*)