- 2021年3月7日放送機界戦隊ゼンカイジャー第1カイ「キカイ世界はキキカイカイ!」のネタバレまとめ
- ゼンカイジャーはダサイ?
- ゼンカイジャーロボットが巨大化?
- 次回 第2カイ「ガオな野獣がごやっかい!」
こんにちわ(*^-^*)特撮を愛するギラファです。
ゼンカイジャー第1話の感想・考察を語っていきます。
それでは,皆様お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m
2021年3月7日放送機界戦隊ゼンカイジャー第1カイ「キカイ世界はキキカイカイ!」のネタバレまとめ

今回のお話の見どころは……
移行世界の機械生命体と人間が共存している!
ゼンカイジャーのデザインが味がある?
仲間のロボットが強大化?
これらです!
率直に思ったことは,並行世界からきた「機械生命体」をうけいれることができた人たちの懐の深さです。
1ヵ月の短期間で受け入れることができることは,大人の視点から見ると凄いことです(笑)
主人公達の仲間がロボット?「機械生命体」というのが面白いと思います。
「機械生命体」と人間が共存していることは,『仮面ライダーゼロワン』や『仮面ライダードライブ』『仮面ライダージオウ』を考えると凄いことだと思います!
『仮面ライダージオウ』の仮面ライダーキカイ編では,「機械生命体」に人間が支配された時代を主人公が観ていました…
人間と「機械生命体」が対立する構図は良く見ますが,すぐに共存は新しい時代を表しているのかもしれませんね(*^-^*)
ゼンカイジャーはダサイ?
今回のゼンカイジャーのデザインは昭和テイストが凄まじいと思います(笑)
人によってはダサイと見る方もいるでしょう。
令和の時代において,逆に昭和テイストをいれてきたことは過去の作品への敬意やインパクトの面では良いことだと思います!
不思議なもので,最初にダサイと思っても5話くらいたつと普通になってきます(笑)
ギラファが違和感のあると思っていた仮面ライダーエグゼイドさんのデザインも,いつの間にか普通になっていました。
ストーリーが面白ければ,あのデザインも味のあるものになっているでしょう(^O^)
楽しみですね!
先輩の力で戦う?
ゼンカイジャーも「先輩の戦隊」の力を使って戦います。
流石に『ゴーカイジャー』のように「先輩の戦隊」の姿にはなりませんけど…
ギラファとしては,つい最近と思っていたジュウオウジャーの力で戦う主人公を観ていて時の流れの速さを実感しました(^_^;)
ゼンカイジャーロボットが巨大化?
これまでの『戦隊作品』を振り返ってみると,怪人が一度倒されると巨大化することが基本的なお約束でした。
仲間のロボットが,敵の巨大ロボットと戦うために巨大化するという展開は新しいものを感じます。
巨大化した敵は倒されるというお約束の逆をいく展開は,新しい挑戦にも思えます!
過去の作品に対して敬意を払いながら,新しい挑戦をしていくゼンカイジャーは観ている人を楽しくさせる期待がありました。
45周年記念にふさわしい作品になるとギラファは思います。
次回 第2カイ「ガオな野獣がごやっかい!」

次回は!
キノコだらけの世界?のようです。
戦隊ものは最初の頃は仲間集めになりますから,次のお話は仲間が増えますね(*^-^*)
いかがでしたか?
お付き合い頂き,ありがとうございますm(__)m
ゼンカイジャーを皆様と共に楽しめたら幸いです!
それでは皆様の日常が,1000%素晴らしいものになりますように(^◇^)
スポンサーリンク
⇩次回のお話はコチラです
⇩仮面ライダーセイバーの考察もしております!