こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
ガンバライジングで勝つためには5つの抑えるべき点があります。
- AP(アタックポイント)を増やしていこう
- テクニカルゲージを伸ばそう
- ライジングパワーのマネジメントをしよう
- バーストしよう
- カードの特性を活用していこう
⇩前回はAP(スロットバトル)について解説しました。
本日は,ガンバライジングで勝つために重要な要素②
「テクニカルゲージバトル」について解説をしていきます。
それでは皆様お付き合いの程よろしくお願いいたしますm(__)m
ガンバライジングのゲームの流れ
ここで,ガンバライジングのゲームの流れについて簡単に説明したいと思います。
- スロットバトル開始
- 勝った方に攻撃権が移る
- 攻撃開始
- テクニカルゲージバトル開始
- 必殺技の発動
- 1に戻る
これが,自分か対戦相手の体力が0になる,もしくは5ラウンド目(最終ラウンド)まで続きます。
1のスロットバトルに勝つために重要なのが,前回ご説明した「AP」でしたね(*^-^*)
テクニカルゲージバトルとは?
では,スロットバトルの後にある「4.テクニカルゲージバトル」とは?
画面上で上下に揺れるテクニカルゲージを,なるべく高いところでボタンを押して止めるゲームです。
通称「テクゲ」と呼びます(^◇^)
テクニカルゲージは,自分と対戦相手の2つのゲージが表示されています。
要は,相手のゲージバーよりも高いところで止めた方が勝ちというものです。
とはいえ,ただ高いところで押すだけで良いという訳ではありません。
ここで大事なのが,前回述べた
勝つために重要な要素②「テクニカルゲージを伸ばそう」なのです!
テクニカルゲージを伸ばすとどうなるの?
自分と対戦相手の,上下するテクニカルゲージは必ずしも同じものではありません。
例えば,自分も対戦相手もテクニカルゲージバーの一番上でボタンを押せたとします。
でも,相手がテクニカルゲージがアップするアビリティを使ってゲージを伸ばしていた場合,同じ一番上で押せていても自分は負けてしまうのです。
要は対戦相手よりもテクニカルゲージを伸ばすことが大切です。
ゲージが伸びている分,より高いところで止められるため有利になります。
また当然ですが…
「ゲージバーの一番上で的確にボタンを押せる反射神経」を磨くことも大切です(´・ω・`)
テクニカルゲージを伸ばすには,どんなカードがあるの?
ライダーカードに書かれているアビリティに,「テクニカルゲージがアップする」と書かれていれば,テクニカルゲージを伸ばすことができます。
(※厳密に言えば他にも方法はありますが,ここでは割愛します)
初心者の方向けの,テクゲUPのアビリティを持つカードを何枚かご紹介します(^◇^)
①BS2-027 仮面ライダーガタック ライダーフォーム
②RT4-023 仮面ライダークウガ グローイングフォーム
①②ともに同じ内容のアビリティです。
①APバトル終了後,攻撃+150 AP+10 さらに,APバトルの合計値が240以上だと,テクニカルゲージがアップ
なぜ初心者さんにオススメしているかというと…
- どちらもN(ノーマルカード) なので,比較的手に入りやすい
- (カードショップで購入するとしても,お手頃価格)
- APにもテクゲにもUP効果があり,バランスの良いカードである
こんな感じです(*^-^*)
もちろん「自分の押しのライダーで勝ちたい!」という時には,やはりLR(レジェンドレア)カードが必須です(^▽^;)
ギラファは仮面ライダークウガが好きなので,このカードを愛用しています(^◇^)
①3番目にカードを出したとき,スロットアイコンのAPを全て+20 相手のカウンター発生率をダウン
②APバトルの合計値が240以上のとき,必殺+500 バーストゲージ・テクニカルゲージがアップ
やはり1枚のカードでいろんな要素が詰まっているので,強いですね!
良ければ一度,ネットで覗いてみてください(*^-^*)
ガンバライジングカードは,日によって売買価格が上下するので面白いですよ(笑)
テクニカルゲージバトルの重要性
スロットバトルで負けると,お相手から攻撃されることは前回述べました。
攻撃の最後には,お相手から必殺技を打たれることになります。
必殺技をまともにくらうと,当然大ダメージを食らってしまいます。
ここで重要なのが「テクニカルゲージバトルの勝敗」です。
テクゲで勝つことによって,次の2つの要素が発生する可能性があります。
- ミガワリ
- カウンター
必殺技の威力を下げる「ミガワリ」
まずは「ミガワリ」について。
テクニカルゲージで勝つと「ミガワリ」というものが発生しやすくなります。
「ミガワリ」が発生すると必殺技の威力を下げることができます。
必殺技で受ける大ダメージを減らし,次ラウンドでの戦いに繋ぐことができます。
「カウンター」で必殺技を打てることも

そして何といっても「カウンター」の存在です。
スロットバトルで負けても,テクニカルゲージバトルで勝った場合…。
一定の確率で,逆に必殺技を打つことができる「カウンター」が発生します。
ガンバライジングにおいて,カウンターがきっかけで流れを持っていかれて負けてしまうことが多々あります。
これが単純にAPをアップすれば勝てるわけではない理由となります(-_-;)
ゲージを伸ばすばかりじゃない
カードのアビリティのなかには「対戦相手のゲージの早さを早くする」ものもあります。
このアビリティを何回も発動されると,正直ピークのところで止めるのは至難の業となります……
しっっかーし‼‼
ギラファが勝手に猛者と呼ばせてもらっている方々(ガンバライジングをやりまくっている方々)は
どれだけ早いゲージスピードでも上手く止めてしまうのです
ちなみにギラファは出来ません(笑)( ̄▽ ̄)
スポンサーリンク
次回はライジングパワーについて解説するよ
今回は「テクニカルゲージ」の基本について解説をしました(*^-^*)
ガンバライジングでは,APをアップさせるだけでなく,テクニカルゲージにも気を配ってライダーカードを組むことが重要になります。
スロットバトルと,テクニカルゲージバトル。
これらの基本を押さえることができれば,初心者さんやライトに楽しまれる方は,もっと楽しくなると思います( ̄▽ ̄)
⇩次回は,ライジングパワーについて解説をしていきます♪
それでは,興味を持たれた方は是非プレイをしてみてください。
すでにプレイをされている方は,共にガンバライジングを1000%楽しんでいきましょう(^◇^)
特撮好きな方へ…ウルトラマンもお好きでしたら
ウルバトも超面白いですよ!!(=゚ω゚)ノ
ゲームの調整は往々にしてありますね…調整に対する心構えの記事です(=゚ω゚)ノ