こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
ギラファにとって良いことも悪いことも含めて,投資は楽しい時間になっています。
やる以上は楽しみながら続けていきたいですからね(*^-^*)
さて,先日はギラファの投資は「株式投資一択」についてお話ししました。
「株式投資って,どうやって始めたらいいの?」
これから株式投資を始めたい方は,この疑問が出てくると思います。
この疑問に対して少しでもお役に立てればと思い,本日は初心者の方の証券会社選びについてお伝えさせて頂きます。
それでは皆様お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m
証券会社の選び方~何を基準にするか?
「株式売買しよう!」と思い立っても,今日すぐに売買できる訳ではありません。
銀行でお金を預ける時に口座開設するように,証券会社で口座開設する必要があります。
国内に,証券会社はたくさんあり…迷ってしまいますね(^_^;)
ギラファとしては,証券会社を選ぶポイントはこの辺りじゃないかなと思います。
- 総合証券かネット証券か?
- 株売買手数料が安いこと
- 取扱商品の有無
- 証券会社ごとの投資情報・ポイントサービス
我が家では夫婦ともに投資をしていて…
ギラファは,楽天証券を利用しています。
ちなみに妻は,SBI証券を利用しています(笑)
主にこの2証券を取り上げつつ,ご説明していきたいと思います(^◇^)
手数料の安さなら,ネット証券を選ぼう
まずは,①②について考えていきます。
証券会社には,総合証券とネット証券の2種類があります。
総合証券…店舗があり,対面取引する証券会社
(例:野村證券,大和証券)
ネット証券…店舗がない,オンラインのみのインターネット専業の証券会社
(例:楽天証券,SBI証券)
総合証券の魅力は,担当者がついてくれて,電話や窓口で投資のアドバイスが貰えることかと思います。
その分,ネット証券に比べて手数料が高いです。
人件費もかかりますしね(^_^;)
ネット取引が主流の現代ですので,野村證券ではネット取引も行っているようです。
手数料の安さで考えるなら,ネット証券を選びましょう(^◇^)
ギラファは,ネット証券大手の楽天証券を利用しています♪
1日定額コースなら,1日50万円以下の取引は売買手数料無料です!
※SBI証券も50万以下手数料無料です
(※2020年1月現在)
【株売買手数料って?】
株式投資の手数料は,「株を購入する時」「株を売却する時」に発生します。
動かした金額・プラン(都度か1日に動かした合計か)によって,手数料が変わります。
単純に言えば「株を買って⇒売る」の工程だけでも,2回手数料を取られる訳です。
なるべく手数料はおさえたいですね(^◇^)
どれが安いか分からない!って方は,楽天証券かSBI証券を選んでおけば無難かと思います。
どのプランを選んでも,全体的に安い手数料体系となっているからです。
何に投資するかで考える
③④について考えてみましょう。
証券会社ごとにも,得意分野と不得意分野があります。
国内株式だけでなく,将来的に「外国株」「投資信託」「債券」等にもチャレンジしてみたい場合,扱いがあるところを選んでおく…という選択もあります。
ギラファ家が利用している,以下の証券会社で考えてみます。
①楽天証券
- 取引から情報収集まで何でもできる,使いやすいトレードツール「マーケットスピード」が利用可能
- 楽天ポイントを使った「ポイント投資」が可能
- 豊富な投資信託数(2000本以上)があり,海外株式やETFなど,幅広い先に投資が可能
ギラファはスマホにトレードツールアプリを入れて,売買しています。
仕事休憩の合間に,すぐ株価を確認して動かせるのでとても便利ですよ♪(*^-^*)
投資信託もいっぱい扱っており,はじめての方は投資信託から購入してみるのもいいですね。
楽天ポイントで投資信託を購入することもできます♪
最近よく謳われている「ポイント投資」ってやつですね。
②SBI証券
- Tポイントを使った「ポイント投資」が可能
- S株(単元未満株)の扱いがある
- 豊富な投資信託数(2000本以上)があり,海外株式やETFなど,幅広い先に投資が可能
- IPO(新規公開株)の取扱数は業界トップクラス
SBI証券も取り扱いが幅広く,様々な投資にチャレンジできます。
妻は配当優待目当てで取引していますので,パソコンからのみ閲覧していますが…
四季報の企業情報や配当・優待についても見やすく,直感的に操作しやすいようです(*^-^*)
どちらの証券も,取り扱いは幅広いので好きな方を選ぶといいでしょう。
Tポイントをよく貯める方は,SBI証券もいいですね。
Tポイントと証券口座を連携させると,売買に応じてTポイントが貯まるようですよ(*^-^*)
また,SBI証券は単元未満株も購入できる証券会社です。
1単元(=通常100株)の価額が高すぎて手が届かない…って人のために,「1株単位の少額から」購入できる仕組みです。
初心者の方は,単元未満株を購入してみるのもアリですよ(*^-^*)
はい。で,もちろん…
楽天ユーザーには楽天証券をオススメしますよ!
詳しくは以下にて。
スポンサーリンク
どの口座を選ぶかは自分次第?
ギラファは楽天証券で口座開設をしました。
ギラファが始めた時は,どれも一緒に思うからテキトーに選びました(笑)
ちょうど楽天銀行の口座開設したばかりだったし…。
今のギラファならば……
楽天証券を選びます(*^-^*)
一緒やん!‼‼
というツッコミが入りますね(笑)
ギラファが楽天証券を使い続ける理由
「なぜ楽天証券なのか?」をご説明します。
ギラファは普段から…
楽天市場で買い物をしたり,楽天カードで決済しており楽天ポイントが入っています。
貯まった楽天ポイントは,楽天市場やミスドなどのお店でも使用できますが…
楽天証券にポイント投資することもできます。
お財布の懐を傷めずに,さらに投資額を上乗せできるわけですね♪
(※ちなみに期間限定ポイントでは投資できません。注意しましょう(^◇^))
また「マネーブリッジ」といって,楽天銀行口座を持っている場合は楽天証券と連携させることができます。
これにより,楽天銀行の普通預金金利がUPしたり,株の売買によってポイントが付与されたり,他にも色々お得になります。
こうして…いわゆる楽天経済圏は確立されて行く訳ですね(笑)
もう1度言います。
楽天ユーザーは証券会社選択に迷ったら楽天証券一択です(笑)
以上です!!( ̄▽ ̄)
いかがでしたか?
証券会社を選ぶ時は,自分のスタイルや性格に合う会社を選ぶことをお勧めします。
良かったら,今回ご紹介したサイトを見て,雰囲気を掴んでみてください(*^-^*)
⇒楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
ギラファのお伝えしたことが皆様のお役に立つことを願います。
それでは皆様,楽しい日々をお過ごしくださいm(__)m
次の株式投資記事はこちらです(^◇^)