こんばんわ(*^-^*)ギラファです。
皆様はストレスに悩むことはありますか?
ギラファはしょっちゅうです(笑)
そんな私たちを悩ませる「ストレス」にうまく付き合えれば良いと考え,本書を購入しました。
ストレスや不安で悩む方に最適な一冊です。
内容も分かりやすく,それこそストレスなく読むことができましたよ。
それでは皆様お付き合いをよろしくお願いいたします。
ストレスとうまく付き合う指南書「精神科医が教えるストレスフリー超大全」
著者は「日本一アウトプットをしている精神科医」樺沢紫苑(かばさわ しおん)先生です。
ベストセラーになった「アウトプット大全」の著者と言った方がイメージしやすいでしょうか?
樺沢先生の新刊となっております。
ストレスの元となる心配事への対応が,各章ごとに書かれています。
そのため,自分自身が悩み事という名の壁にぶつかった時に読みやすい内容となっております。
人生という名の舞台の主役は?
本書を読んでの率直な感想…それは。
自分の人生の主役は自分自身だということです。
本書を読んで特に2つのことが,ギラファの心に響きました。
- 人の意見に流されても,その意見を言った奴は責任を取らない
- 決断グセをつける
詳しくご説明します。
人の意見に流されても,その意見を言った奴は責任を取らない
自分自身のことは自分で決める。
これが人生を豊かにする方法の一つだと思います。
他人に自分の生き方を委ねると,後悔してしまう確率は高いです。
だからこそ「自分の人生という名の舞台の主役は自分自身」と思えば,決断がしやすくなると思います。
それでも物事を決める時に自分で決断できず,他者が物事を決めてしまうこともあります。
その時は,他者が決めたのではなく自分自身が他者に決めさせてやったのだという心構えでいることを,ギラファは提案します。
他人のせいにしても物事は解決しませんし,良い方向に物事は進みません。
「自分に関わることはすべて自分で決めている!」
という心構えこそが,自分に起こることの責任を果たすということに繋がります。
決断グセをつける

人生は決断の連続です。
決断をするときに役立つポイントも本書は教えてくれます。
- 徹底的に調べる
- 自分の基準を持つ
情報不足・何も知らなければ,決断のしようがありませんね。
決断をする前に,まず徹底的に調べることが大事です。
- 自分にとって大事なものは何か?
- 自分にとってワクワクするものは?
このように自分にとっての基準を持てば,決断し自分が望まない結果になっても後悔はないと本書は教えてくれます。
ギラファの持論でもう少し補足させて頂きます。
人間は望まない結果になると,後悔します。
しかし大事なのは…
後悔しても,自分自身が納得することだと思います。
自分が納得していれば,後悔しても「まぁしょうがないな」と気に病むことは少なくなります。
自身の決断に納得するために。
だからこそ,樺沢先生は「ワクワクする方を選ぼう」と教えてくれているのだと考えます。
決断した後の後悔によるストレスとさよならするために。
皆さんも,ワクワクする方を選択してみませんか?
魔法の言葉「これでいいのだ」
不満は不満を呼ぶ,恐るべきストレス生産工場です。
ギラファの持論ですが,人間はどんなに良い環境にあっても必ず不満をもってしまいます。
いつも自分を支えてくれる存在が当たり前になってしまうのかもしれません。
もしくは,今の状況に余裕がないからかもしれません。
そんな状況を少しでも良くしてくれる言葉があります。
それが…
「これでいいのだ」
です。
有名な漫画のキャラクターの名セリフですね。
これこそが,全てを肯定する最強の魔法の言葉です。
自己肯定できない人に,他者を認めることはできません。
- 自分の良いところを見つけられない人
- 自分を認められない人
このような人は,ついつい誰かの悪いところを探してしまいます。
自分や他者の悪いところばかり見ているのは,お互いにとって良いことは何一つありません。
こんな時,あなたならどうしますか?
- 自身がベストを尽くしても,願った結果にならなかった時
- 仲間や身近な人の失敗に腹をたててしまう時
「これでいいのだ」
「すぐに取り返せるから大丈夫!ひとつ勉強になったからOK」
このような時に,自身や周りを肯定できることが最強の人です。
*本書では「それでいい」を口癖にするとありますが,ギラファはこれを自分が実践しやすいようアレンジしています。
本に書かれているノウハウも,自分にやりやすいようにアレンジすることが大切だと思っております。
皆さんの魔法の言葉はなんでしょうか。
自分に合った究極の肯定の言葉を,口癖にしてみませんか?
自分を肯定する口癖をつくるだけで「不満とさよならできる」ことは,お手軽で最高の効果をもつストレスフリーな方法です。
スポンサーリンク
皆さまへのメッセージ
今回『精神科医が教えるストレスフリー超大全』のほんの一部をご紹介しました。
今後も本書を実践し,ストレスと上手く付き合っていこうと思います。
実践し,ストレスと上手に付き合うことで,趣味や自分にとって楽しい時間を充実させることができます。
ギラファも特撮をより楽しむことができます!!
1日を締めくくる中で「今日も大変だったけど,楽しい時間がたくさんあって良かった!」と寝る前に思えたら最高ですね!
いかがでしたか?
樺沢先生の『精神科医が教える ストレスフリー大全』に興味を持たれた方は是非読んでみてくださいね。
Amazon kindle unlimitedなら,初めての登録で30日間無料で読めますよ♪
お付き合いしていただきありがとうございますm(__)m
それでは,皆さまの日常が1000%充実したものになりますように(^O^)
⇩「神・時間術」の書評です
⇩「アウトプット大全」の書評です
⇩「インプット大全」の書評です